誘われて生保レディを始めて早3か月。
そろそろ研修も終盤です。
最後の研修は会議室にこもりっぱなしの机上研修よりも企業や自己基盤をまわる実践がメインになります。
ということで今回は営業をまわる時の必須アイテム、営業かばんについて書こうと思います。
生保レディの荷物は多い!
営業に行く時は会社から貸し出されるiPad的な電子端末を持ち歩きます。
まずこの端末だけでも結構重いのです。
さらに企業に行く場合は企業で配る情報誌やアンケートを持って行き個人のお客様訪問の場合だと保険の設計書を数パターンと、そのまま契約もらえそうなら契約書などを持って行くのでカバンは2個持ちです。
なんならキャリーバッグ転がしてる営業職員もいるくらいです。
わたしは最初普通の肩にかけるタイプのカバンと電子端末用にPCバックを持っていたのですが重すぎて肩もげそうだったので買い換えることに。
生保レディの営業カバンはリュックがオススメ!
先輩にもおすすめされたので営業カバンはリュックにすることにしたのですが、リュックというとカジュアルなデザインの物が多く逆にデザインがかわいい物だとサイズが小さいなど、なかなかコレだ!という物が見つかりませんでした。
カバン屋さんなどいろいろ探してやっと見つけた、サイズとデザインどちらもピッタリのリュックがありましたのでご紹介します!
このELECOMのビジネスバッグ「off toco」は、ビジネスバッグでありながらピンクやパープルなど女性が好むカラーバリエーションがあり仕事以外のプライベートでも使えるデザインです。
13.3インチのノートパソコンの収納にも対応しているので、営業で使う電子端末も余裕で入ります!
さらに細かい物をしまうのに便利な内ポケットや両サイドには折りたたみ傘やペットボトルなどが入る収納スペースもあり、機能性も抜群で撥水加工もされているので雨の日でも安心です!
まとめ
営業カバンをリュックにしたことで重い電子端末を持ち運ぶ時のストレスがだいぶ無くなりました!
さすがに設計書や資料などすべてをリュックに収納できないので、リュックともう一つカバンを持つことにはなりますが肩がけタイプに比べると安定感がハンパない笑
同じ荷物の量でも軽く感じるのです!
というわけで何かと荷物が多い生保レディの営業カバンは断然リュックがおすすめなのであります!
生保レディの方もそうでない方も、このビジネスバッグ「off toco」を使ってみてはいかがでしょうか!