はじめまして。
このブログを運営している碧衣と申します。
誘われて生保レディはじめました!
わたしはHSP気質で人間が苦手なので、なるべく人と関わらない生き方を目指していました。
なので営業なんて絶対に自ら選ぶことは無いのですが今回は、そんなわたしが生保レディという仕事をやることになった経緯を書いていこうと思います。
現在、生保レディに誘われて迷ってる方の参考になればうれしいです。
人間嫌い・夢は稼げる引きこもり
生保レディに誘われる前はスーパーでレジや品出しの仕事をしていたのですが冒頭でも書いた通り、わたしはHSP気質のためその場の空気を読み過ぎてしまい人と関わるだけで疲れてしまう質のため、ゆくゆくは組織に属して働くのではなく在宅で稼げるようになりたいと考えていました。
そんなわけで、生保レディに誘われる前のわたしはアフィリエイトブログなら特別なスキルが無くても始められる!と思い、ブログ運営をしながら引きこもりを夢見てスーパーで働いていました。
しかし現実はやはり厳しい。
ブログ開設から1年たっても収益はたった160円でした。いや、収益出ただけでも奇跡です。
生保レディに誘われたのは引きこもりへの道が厳しいと感じはじめたころでした。
生保レディに勧誘される
生保レディになるキッカケは一般的に下記の2種類です。
- 生保レディとして働いてる友人・知人からの紹介
- 全く知らない生保レディに道端とかでスカウトされる
わたしの場合、前職のスーパーで働いてたときに仲良くなった同僚が元生保レディで,
今回わたしが入社した生命保険会社に友人が働いているので、そのツテで 「来年スーパーを辞めて生保レディに戻るので一緒にやらないか」と誘われたのがきっかけでした。
もちろんその時は営業なんて絶対ムリだし全くやる気はなかったのですが、「ランチおごってもらえるから話だけでも聞きに行こう」と同僚に言われ、タダ飯につられてその同僚と同僚の友人で保険会社の所長さん、わたしの3人で会うことになりました。
タダ飯食えるという軽い気持ちで行ったのに、まさか生保レディになるとはこのとき微塵も思っていませんでした。
あれよという間に支社長面接・内定もらう
ランチに行ってから気づいたら1週間くらいで内定もらってました。
生保レディなど全くやる気なかったわたしがなぜそんな短期間で内定もらうまでに至ったのか少し振り返ってみます。
- 保険会社の経費でタダ飯食ったので本当に勧誘活動でその経費を使ったという証明のため保険会社に行くことになる。
- タダ飯食ったので仕方なく行く。
- 3時間で時給2000円くらいもらえる研修への参加を勧められるも、その研修を受けるために面接を受けることになる。
- 面接後に研修の段階で辞める人もいるって聞いたし軽い気持ちで面接受けに行く。
- これがまた行ってみたら、ガチでちゃんとした面接で志望動機とか聞かれてやるって決めてないのに、もう面接されっちゃったもんだから適当なことも言えず、それっぽいこと言ったらすぐに内定出てしまう。
そんなわけで、かなり今さら断れない状況に追い込まれ気がついたら入社してました。
本当に入社しちまったのでもうやるしかない
そんなこんなで勧誘から2ヶ月くらいで保険会社に入社してしまったわけですが、来年になればスーパーの同僚も入社して一緒に働けるし所長さんもいい人だし職場環境は良さそうなので、とりあえずやってみようと思ったのでした。
しかし入社前のわたしを含め生保レディという仕事のイメージはよろしくないと思います。
その原因は下記の2大要素ではないでしょうか?
- ノルマきつい
- 客に相手にしてもらえなかったり邪険にされる
確かに生命保険会社は離職率が高い業界だと思いますが、この仕事が好きで楽しくてやってる人がいるのも事実です。
入社してわかったことは、嫌なことがあっても続けられるかどうかは働く保険会社や営業所の雰囲気に大きく影響されると思いますので、よく見極めてから入社を決めることをおすすめします。
ちなみに、なんでもかんでも来た人を簡単に採用してる会社はそれだけ辞める人が多いということで、ノルマが達成出来なかった月は責められたり職場環境に問題がある可能性が高いのでやめておいた方が無難です。
わたしの生保レディライフもいつまで続くかわかりませんが、この先楽しいことが待ってるかもしれないしやっぱり嫌で、すぐ辞めるかもしれないけど生保レディになっちまったもんはやるしかないのでがんばります!と言ってもまだ研修中だけどね。